ユーチューブで面白い人は? ユーチューブで「面白い作品」はどんな動画か? やりかた5つ。
ユーチューブを眺めてみました。
どんな動画が人気あるのか? 確認しました。
「ユーチューブで面白い」とされてる動画は
何が違うのか?
お伝えします。
動画内容が分かりやすい!!
例えば、政治の話をされたり、特定の分野例えばスポーツカーのあるタイプの話をする。
一部の人はメチャクチャ興味を引くと思いますが、大衆受けはしませんね。
「誰が見ても、分かる動画。馴染みある素材を使った動画」は、やはり見やすいですね。
そのタイトルを聞いたり、内容について「特別な刺激感」は無いかもしれません。
しかし、効いたことある素材や、バカらしいと思わしてくれる挑戦をするユーチューバー。
見る人に「近い存在感」を与えますね。
落ちがある
やっぱ、落ちがあると、安定感ありますね。
水戸黄門的な安定感。
「落ち」があると「視聴者に”届いた”動画」になりますね。
突然、顔をアップにする
これは「編集の技術」が必要ですが。
ユーチューバー(配信者)の顔が、突然UPになる動き、は面白いですね。
何か「迫力」が出ます。
カットが2秒から長くて10秒
「長い回し」は基本少ないですね。
ライブ配信と違って、どうせ動画編集してからアップロードするなら。
2秒から10秒で「テンポ良さ」を見せても良いですね。
企画力がある
「面白い」や「斬新」はさておき。
人気ユーチューバーの作品(アップロード動画)には「企画力」がある!!!
『試しに〇〇してみた』
など。企画として、視聴者に提案してる。
お~~~。
面白いユーチューバーは?
「桐崎栄二/きりざきえいじ」さん、と言わざるを得ない。
最近(2019年1月、2月)の、動画は秀逸。
完全に、プライベートを巻き込んでの、メチャクチャ劇。
ユーチューブの世界だけでなく、現実世界をカオスに流し込む「手法」で、見る人のリアルの壁を、ぶち壊してくる。
同じ世界に住む人間として、この動画を手離しに称賛するわけにはいけないが。
例えば「後輩の高校入学前のLINEグループに侵入」など。
最後は、退会させれて終わる姿は、コメント欄の「私が友達なら面白い」などのファンを獲得して終わっている。
「面白いユーチューバーを選べ」と言われたら。
彼を避けたら「それは嘘」だ。
だからこそ!!
彼を超える、越えてるユーチューバーは、他にいらっしゃらないか??
分かり次第で、お伝えします。
<ギリギリの線と言う感覚は?>
ユーチューバーって基本「ギリギリの線」を狙ってやってる。
その「ギリギリ感」は面白い。
ギリギリ感について、話を深めてみる。
そもそも「ギリギリ感」とは何か?
実は「ギリギリ感」ってのは「世界中の全ての人」が本当は意識せずに持っている共通の感覚のことだ。
これを、ぶっ潰す作品は、実は面白い。(笑)
御菓司屋のまとめ
まぁ、とりあえず・・・。
とりあえず、御菓司屋は、ゆるい動画を投稿しよう!! (爆)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません