ユーチューブに投稿する際のサムネを、簡単に作る方法
ユーチューブ投稿の際のテロップの作り方をお伝えします。
御菓司屋は、アドビのイラストレーターもフォトショップも使っています。
と言うのも(笑)
アドビの
クリエイティブクラウド(サブスクをリプション購入 ※期間支払い型)を、勢いで購入してしまったからです・・・。
はい。
まぁ、でもですね。例えば、無料で使えるソフトも数多くあります!!
どんな方法で、ユーチューブのサムネイルを作れば良いか? お伝えしますね!!
「今回の目次」
そもそも「ユーチューブサムネイル」の推奨ピクセルの大きさは?
えー、結論
「1,280×720ピクセル」です。
上限2MBです。
では、続いて各ソフトをお伝えします。
無料ソフト「Canva」を使う
うーん・・・。
紹介しようと思ったけど・・・
御菓司屋はイラストレーターで作ってみるわ!!
イラストレーターで作る
えー。
文字のオフセットとか使って、御菓司屋は、いつもイラストレーターを使ってました・・・。
こちらも紹介しようと思ったんだけど・・・。
でも、
フォトショップを、紹介するようにします!!!!!
そっちの方が、簡単みたい!!
フォトショップで作る
フォトショップの基本
うん。
これで、一度、試して行こうと思います。
確かに、フォトショップの「線を重ねて行く設定」の方が、文字を簡単に作成できそうな気がします。
まずフォトショップ上で、サイズを決定させましょう!!
「1280 × 720」に決定!!
フォントを選んでいこう
フォントを選ぼう。
「源ノ角ゴシック」をインストールしよう!!!
このフォントを、インストールすることは可能か?!
フォントをインストールする際。1番の注意点!
「ダウンロード」フォルダにあるままだと、なぜか!!
「フォントフォルダ」へコピペできない!!
一度、デスクトップなどに、移動する必要があります!!! めんどくさい!!!
書く際に使うこと。「Fx」を使う。
「Fx」から「境界線」を「増やして」行きます。
2つ増やすことで、ボリューム感のあるフォントに仕上がります!!
この「ここ」って書いてる部分をダブルクリックして下さい!!
そしたら、この画面が出てきます。
この「境界線」を上手く、使います。
基本は「外側」って操作があるので、その「外側」にすべてします。
それで「+」ボタンを使って、最低2つは、境界線を増やしてください!!
フォトショップを使ったまとめ
こんな感じで作りました。
このフォントは「源ノ角ゴシック JP」です。これの一番太いやつ「Heavy」です。
良い感じです。
でも、いかんせん。作成に時間が掛かる・・・。(泣)
だから、フォトショップ以外も検討して行きます!!!!!
やっぱり、人物を、抜き出したい!!
人物を抜き出して、合成して、作る方法を、お伝えします!!
またお伝えします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません